郡山画塾/芸大・美大受験 実技指導/福島県郡山駅から徒歩8分の美術予備校

 

郡山画塾は芸大・美大受験実技指導を中心とした美術実技専門施設です。

「一般コース」はその特性を活かして、美大受験で要される実技力と同等の基礎造形力習得を目指す事ができる、一般社会人向けのコースです。

一般的なカルチャースクールは週1日2時間程の制作時間が主ですが、当塾では 週1日3時間/入退室時間によっては4時間まで制作可能 と長めの制作時間を設けて充実度を高めています。 しかしそれでも本格的な画力習得には短時間です。そのため上達を実感するには長い期間を必要としますが、手軽に始められて無理なくゆったりと進めて行けるという良さがあるコースです。

授業内容は基礎デッサンを主軸としていますが、デッサンの習得状況に応じて着彩基礎などに課題展開されていきます。

一通りの基礎に慣れたら徐々に各自が描きたいことや描きたいテーマを持ち、独自の制作スタイルへと移行して行きます。 この、個々が自らテーマを持ち自由に描けるようになる、ということが当面の目標です。

もちろんテーマの設定についても、その後の制作についても、相談したりアドバイスを受けながら素敵な作品となるように講師と協力して進んで行きます。 また自由に描けるようになっても必要に応じて基礎を見直す課題を設けることも可能です。   

一般コース

開 講 日  毎週1回 [土曜日]


時   間  13:30〜16:30


料   金  回数制 / 入塾金 10000円(入塾時のみ:2回に分けて納入)

                                                   授業料   9000円(授業4回分/チケット制)



画  材  必要な画材は各自購入して頂きますが、基礎導入課程で使う物などは

       「基礎デッサン用具簡易版」を無料で差し上げています。補充は各自購入

        その後の画材も簡易的なものの多くは無料貸し出し用具を使用できます。

        一歩踏み込んだ制作では各自購入の画材が必要になりますが、購入に関し

        て無駄に高価な画材を勧めることはありませんので、各自の目的に合わせ

        て相談の上で決めて頂けます。

        また、当塾で購入できる画材はほとんどが定価の10〜15%引き

        で購入できます。

pc_4contact.html
→資料請求・問い合わせpc_4contact.htmlpc_4contact.htmlshapeimage_9_link_0
pc_1top.html
→トップページへ戻るpc_1top.htmlpc_1top.htmlshapeimage_11_link_0

現在、一般コースはwebページのみでの紹介となっています。(パンフレット等はありませんが、規約等を記した概要があります)

 質問や問い合わせ、規約の送付希望、見学や体験のご要望は、問い合わせフォーム内の「問い合わせ内容」に記入し送信して下さい。

pc_4contact.html
pc_9taiken.html
資料(簡易規約)請求してみる 
or
 無料体験に申し込むpc_4contact.htmlpc_4contact.htmlpc_4contact.htmlpc_4contact.htmlshapeimage_14_link_0shapeimage_14_link_1shapeimage_14_link_2
無料体験の日程を確認してみるpc_9taiken.htmlpc_9taiken.htmlshapeimage_15_link_0

 入塾後の授業の流れ[基礎導入編]

初回授業〈明暗と量〉

モチーフ/たまねぎ

2回目授業〈面・色・立体〉

モチーフ/パプリカ

道具の扱いを第一としながら、明暗の仕組みと形の成り立ちをレクチャー。

体験講座と同内容なので受講済みの方はこの回は省略します。(卓上デッサン)

前回のおさらいをしつつ、面を捉える感覚をレクチャー。

色が持つ印象もデッサンに反映させます。(卓上デッサン)

3回目授業〈楕円とパース①〉

モチーフ/瓶

楕円の成り立ちを絡めながら簡単なパースをレクチャー。

人工物ならではの対称性を大事にしつつ描きます。(イーゼルデッサン)

4回目授業〈複数の物とパース②〉

モチーフ/リンゴ、立方体

前回までの内容でリンゴをどう捉えるか、およびパースの続編をレクチャー。

複数のものを描く意識を大事にしつつ描きます。(イーゼルデッサン)

5、6回目授業〈空間・距離感〉

モチーフ/いくつかの幾何形体

絵画表現の命題でもある空間表現、その中でも基本の距離感をレクチャー。

2回に渡って描きます。(イーゼルデッサン)

授業の流れを一例として載せてみました。下記のようにデッサンの基礎をレクチャーと実践を交えながら段階を踏んで進んで行きます。 ここに記した後も同じような内容を再確認できるような課題が組まれながらデッサン表現を深めて行きます。 習得内容に合わせて課題の難易度も変化していきます。  基礎導入が終了したら着彩画も織り交ぜながら総合的に学び進展していきます。

この後もいろいろな課題が続きます

一般コース生徒さんの作品例  

木炭デッサン[木炭初級課程]

pc_4contact.html
pc_9taiken.html
資料(簡易規約)請求してみる 
or
 無料体験に申し込むpc_4contact.htmlpc_4contact.htmlpc_4contact.htmlpc_4contact.htmlshapeimage_18_link_0shapeimage_18_link_1shapeimage_18_link_2
無料体験の日程を確認してみるpc_9taiken.htmlpc_9taiken.htmlshapeimage_19_link_0

イメージ着彩[アクリル画]

 入塾後の授業の流れ[基礎導入編後]  

年間の授業は、1期(4月中旬〜7月上旬)、2期(9月中旬〜12月上旬)、3期(1月中旬〜3月上旬)、の3つの期間に分かれています。このそれぞれの期を一区切りとして制作が進行していきます。 


前述の基礎導入編後、自分のやりたいことやテーマが見つかるまでは、難易度を上げた基礎デッサン、基礎アクリル画、選択課題、の授業を繰り返して画力を向上させていきます。

” 自分の描きたいテーマを自由に描くようになる ” というのが当面の目標ですが、焦っても実力はなかなか身に付きません。 

また 経験値がないと自分の描きたいテーマというのも生まれないものです。反復して基礎課題に取り組むことで画力の底上げをして自由に描ける力を養っていきます。[上表の総合的にやりたい人]


基礎が充実してくると、自分の作品イメージが湧いて来たり、チャレンジしてみたい分野や制作スタイルが出てきたりします。 その時は講師と相談してやりたい事を実現させる方向に移っていきます。

もちろんいつでも上記の基礎課程に戻ってデッサン力を高めたり、基礎を確認したりすることが可能です。

[上表の自由なテーマでやりたい人]

   

静物油彩[油彩]

申し込み方法

出来る限り「無料体験講座」を受講してみてからの入塾をおすすめしています。

「無料体験講座受講」→「自宅で検討」→「メールなどで当塾に入塾連絡」→「当塾からの返信受信後、授業に参加」 という流れだと検討しやすいと思います。

体験講座受講

自宅で検討

メールで入塾連絡

無料体験講座の日程が合わず参加できない場合は、当サイト内の「問い合わせ資料請求ページ」からその旨を伝えて頂ければ初回授業を体験的授業として行い、後日申し込みという形式を準備します。

授業に参加

希望する初日を連絡してください。

返事を受信

参加後1、2回は貸し出し用具で授業進行します。

現在満員の為、空きが出来るまで入塾はできません。

無料体験講座は受講できますのでよろしければご参加ください。

現在満員の為、空きが出来るまで入塾はできません。

無料体験講座は受講できますのでよろしければご参加ください。